こ~じ
僕が思う「葉巻の価値」
どーも!シガロス代表のこーじです(=゚ω゚)ノ
・・・寒いねマジで。(室内気温4℃)
巷では近年稀にみる大寒波到来でどこも寒すぎカッチンコッチン状態ですが、
いかがお過ごしでしょうか(;^ω^)
なんじゃかんじゃで色々あった2020年が終わって、
今年は少しでも何か記録を残していこうと久しぶりの葉巻コラムで何書こっかなーと
思いつつ葉巻を燻らせてたら、ふと頭をよぎった事があったので今キーボードをカタカタ
してる次第です(●´ω`●)
皆さんは「葉巻の価値」って何処にあると思いますか?
まぁ簡単に言ってしまえば、葉巻を吸っている「理由」の部分ですね。
これは葉巻を吸っていない人にこそ知って頂きたい部分でもあるんですが、
単純に、「美味いから葉巻を吸う。」という理由だけでは無いと僕は考えます。
当然ですが美味しさというのはとても重要な部分で、やはり葉巻を嗜むのであれば
自分の嗜好に合う美味しい葉巻を燻らせるというのは大切です。
しかしながら、ただ単純にそれだけでは無いよーという事を知って頂きたいと思います。
結論から云うと、葉巻の真の価値は「時間」にあると僕は思っています。
これはシガロスの紹介ページでも代表挨拶として書かせて頂いてますが、
具体的にどういう部分が?という部分を端折ってしまっていたので、
今回のコラムはこの「時間」について僕自身の考えを書かせて頂こうと思います。
皆さんは余暇の時間をどのように過ごされていますか?
例えば仕事が終わった後、風呂入ってごはん食べてその後ですね。
休日なら朝起きて歯を磨いて朝食食べてその後特に予定が無い時などなど・・・。
一般的な過ごし方ですと、ゲームをしたりテレビを見たり、プラモ作ったり
DIYやったりネットサーフィンしたりなどなど、様々な過ごし方をされていると思います。
中には自身の為に自己啓発をされる方もいらっしゃると思います。
僕はというと、その時間、1時間程葉巻を吸う時間を作って楽しんでます。
そして吸っている間、基本的に以下の二つの事をしながら吸ってます。
それが、
①自分の今日一日の行動の振り返りや映画見たり自己啓発の動画とかを見る(主にyoutubeなど)
②本を読む
この二つです。
①に関してですが、
これは個人差あるとは思いますが、葉巻って例えば何か集中するもの、
例えばゲームだったり手作業を必要とする事をしながら吸うと葉巻に意識が行かなくなって、結果的に味や香りがボヤけてわかんなくなっちゃうんですよね。
たまにニコニコ動画で生放送してる最中にゲームしながら吸ったりしてるんですけど、
もうゲームに必死になっちゃって結局葉巻吸うためにゲーム止めて雑談しながらプカプカ
しちゃったりしてますw
結構繊細だなーと思います。葉巻って。
なので僕はじっくり味わいながら香りや味を楽しむ方法を考えた結果、
極力葉巻に集中出来る状況を作って燻らせているわけです。
まぁ今ぶっちゃけタイピングしながら葉巻プカプカしてるんですが、
こっちに集中しちゃっていつのまにか今火が消えちゃってます( ゚Д゚)
映画や動画鑑賞しながらじーーっくり吸うのが僕は一番好きですね。
愛煙家の方の中にはBARに行った時にお酒を嗜みながらじっくりと吸う方や、
何も無い空間で居心地の良い環境を作って楽しんでいる方、友人や家族などで
雑談をしながら燻らせる方などなど、なんだかんだで作業を必要としない環境の
中で嗜んでいる方が割合的に多かったりします。
次に②の「本を読む」に関してですが、
僕、本が苦手な人間でした。(いや、今もだな。)
難しい本や自己啓発本などを過去に気が向いて買ってはいたりしたんですが、
結局最後まで読み進んだことが無くて、結局燃えるゴミで捨てちゃったりなど、
結構な無駄遣いになってしまってました。
そんな僕ですが、普段本をよく読んでいる方には少ないと感じると思われますが、
月に1~2冊程度、自分の為になりそうな本をチョイスして今は葉巻を燻らせながら
楽しんでいます。
何か自分の為になったなーと感じた部分があれば、実際に行動してみて、
また葉巻吸った時にその行動を思い返して、良かったのか・悪かったのかを
考えたりなど繰り返しています。
そもそもは作業にならない状況で葉巻を美味しく吸いたかったっていうのが
理由だったんですが、今現在ものすごくそれが役に立っています。
2019年~2020年の間はそれの繰り返しで(HPもろくに更新せず)のんびり時間を使っていたんですが、おかげ様で色んな挑戦が出来ました。
結果から言いますと、資格が取れて出来る仕事が増えました。
現在の僕の年収に対して約100万円程伸びる仕事の資格です。
その仕事に就くために今は鋭意就職活動中の身です。
これが葉巻を吸い始めて得られたモノですね。
で、これは葉巻を吸ったから得られたモノではなくて、
「葉巻を吸う事で時間の使い方を旨く活用出来た」から得られたモノです。
今まで自分自身が経験した嗜好品の中でこれほどまでに実利を得たモノが無かったので、
僕は葉巻にとても感謝してます。
ゲームだったり生放送だったりゲームだったりゲームばっかりしてたんで(;^ω^)
これは別に葉巻を吸わなくては得られないといったものでも無いのですが、
僕はたまたま、「時間の大切さ」を教えてくれたものが葉巻だったという事です。
これが、僕の考える葉巻の価値です。
僕が葉巻を広めたいなーと感じてシガロスを立ち上げたのは、
こういった実経験があって、そういう考え方もあるという事を
伝えたかったっていう理由です。
あともう一つ。
やっぱり愛煙家の方々の出会いも非常に大きいキッカケでした。

【2019年に参加させて頂いたシガーイベントの1ショット】
葉巻ってお金持ちが吸うイメージがあると思いますが、
半分は間違っていて、半分は正解と云えると思います。
僕が出会ってきた愛煙家の方々には様々な職業をされている方がいらっしゃいますが、
その中には事業をされている方、いわゆる社長職やオーナー職をされている方も少なからずいらっしゃいました(↑のパーティに参加されてた方は割合的に多かったです)。
株取引を生業にされている方、医師をされている方や、企業の中でも部長クラス・幹部クラスといったポジションを経験されている方なども・・・。
そういった方々から聞ける話というのは本当に面白く、そして勉強になります。
やはり様々な経験を積まれている方達なので、根本的に物事に対する考え方が違うのが新鮮で、役立つ内容もいっぱいです。
ですので、一庶民の僕は常に勉強をさせて頂く姿勢でお話をさせてもらったりしています。
そういった出会いも、葉巻の良さの一つだと思っています。
(僕はまだ低年収なので庶民代表です!(;^ω^)・・・)
これが、僕が葉巻を吸い始めて3年弱で感じた「葉巻の価値」でした(●´ω`●)
長文で読みにくい内容だったかも知れませんが、ここまで読んで頂いて有難う御座います。
以上で今回のコラムを終了とさせて頂きます。
では皆様、良い葉巻ライフを(=゚ω゚)ノ